ワンランク上の快適、省エネ、体へのやさしさ。
アクアPSなら、混ぜるだけ。
アクアPSは、約5億8,000万年前の天然成分が結集した、体にやさしいパウダー。
素材自体が無害であることはもちろん、普通に暮らしていれば様々な形でヒトに影響を及ぼす化学成分や臭いを、除去する力もあります。
また、アクアPSの持つ遠赤外線効果で室内空間が温められれば、冷暖房費の削減にもつながります。 あらゆるヒトの体と暮らしにやさしい空間を、アクアPSで。

- 省エネ・
エコ対策 - 遠赤外線
- 空気清浄(消臭・ガス)
- 活性酸素
除去
あらゆる建築内装
- 塗り壁(漆喰・珪藻土・塗料)
- 内装用石膏ボード
- 壁紙・クロス
- カラーモルタル
- ボンド
- 塗料
- 【アクアPS使用目安】
- 京壁、珪藻土壁、砂壁、漆喰に添加:材料の10~20%程度 塗料(水性・油性)に添加:塗料の5~10%程度 クロス張りの下地糊に添加:糊の5~7%
アクアPSの様々な効能
ホルムアルデヒド低減

冷暖房費削減

人・動物等の臭い消臭

あったか・ポカポカ

省エネ・エコ対策
アクアPSを室内空間に使用すると、冷暖房の消費電力を抑えられます。
天井、壁、床。アクアPSを添加した壁材や塗料、下地糊は、熱源からの遠赤外線輻射熱の効率を良くします。室内空間を、より短時間で温かくすることができ、暖房の消費エネルギーを40%~50%削減することが期待できます。冷房においても同様です。

アクアPSパウダーを床・壁・天井に使用した室内温度変化
三菱ルームエアコン

外気温0℃、室内温度約3℃の部屋を20℃まで暖めた。アクアPSパウダーを全く使用しない場合で約120分の時間を要しているのに対し、床・壁・天井にアクアPSパウダーを使用した場合は、たったの60分で到達しているのがグラフから読み取れる。半分の時間で部屋を暖められることがわかった。これにより、消費エネルギーを削減できる見通し。冷房についても同等のことが言えるだろう。つまり、熱効率が非常に良いと考えられる。
SANYO石油ファンヒーター

石油ストーブで温めた部屋についても、同様の結果が出ている。18℃まで気温が上昇するまでにアクアPSパウダーを使用しない場合では約160分、アクアPSパウダーを使用した場合では約75分と半分の時間でよい。つまり、消費電力や消費燃料の削減が期待できる。
冷房でも違いが出る!
夏季冷房による消費電力の差異(AC設定温度26度C)
試験方法:新潟県の株式会社I社が同じ住宅を2棟建設し、冷房による消費電力のデーターを取った。
期間:平成23年7月5日~7月13日(9日間)日中の外気温度(平均32度C)

月日 | B棟(壁面アクアPS無し)電力数 | A棟(壁面アクアPS使用)電力数 |
---|---|---|
7月5日 | 8934.5kW | 9835.8kW |
7月6日 | 8940.4 〃 | 9841.5 〃 |
7月7日 | 8951.0 〃 | 9851.4 〃 |
7月8日 | 8969.0 〃 | 9868.0 〃 |
7月11日 | 9029.5 〃 | 9918.7 〃 |
7月12日 | 9030.5 〃 | 9919.6 〃 |
7月13日 | 9048.5 〃 | 9935.3 〃 |
9日間 | 消費電力 114kW | 消費電力数 99.5kW |
注:効果は、建物の構造や周辺環境により、異なることがございます。
体感
更に、エアコンを使用した際に感じる足元の寒さもアクアPSパウダーを使用した場合では感じず、石油ストーブを焚いた時の独特なモヤモヤ感や石油臭さもない。お日様のポカポカ陽気の暖かさや、すっきりしたとした森林浴のような空気を体感できる。アクアPSパウダーの暖かさは遠赤外線の暖かさであり、表面だけではなく身体の芯まで温める効果が期待できる。
注:体感については、個人差がございます。

※実験方法について
使用方法 | アクアPSパウダーをクロス張りの糊に10%程度混ぜて、壁・天井をクロス張りで仕上げた。 また、同パウダーを水性ペイントに10%程度混ぜて、床に塗った後カーペットで仕上げた。 |
---|---|
測定方法 | 2009年1/29,2/16,2/17のAM8:00~PM0:00まで測定を行い、平均値を求め参照した。 |
遠赤外線
遠赤外線の放射率が高いアクアPSを使用した室内にいると、
体や足元のゾクゾクとした冷えを感じなくなります。
空間内の熱伝導の効率が大きく高まり、暖房は強くなくても、
短時間で温かさを感じられ、持続します。
-
AUQA-PSを壁に施工した場合(室温25℃前後)
-
-
AUQA-PSを畳に施工した場合(室温25℃前後)
-
空気清浄(消臭・ガス)
アクアPSには、空間内の悪臭を除去するとともに、体に悪影響を及ぼす原因物質を除去する効果があります。 悪臭は、体臭やペットの匂い、食べ物の匂いなど。ホテルや住居、病院などの室内空間だけでなく、下駄箱などにもアクアPSを使用することで、嫌な臭いを除去することが期待できます。
アクアPSはさらに、空間のホルムアルデヒドの濃度を低減します。 ホルムアルデヒドは、シックハウス症候群や化学物質過敏症の大きな原因となる物質です。新潟薬科大学の実験により、1時間後にはホルムアルデヒド濃度が、何もない空間に比べて明らかに下がっていることが確認できました。

活性酸素除去
ガンや生活習慣病のほか、様々な病気の原因になるといわれている、活性酸素。アクアPSは、
代表的な活性酸素であるスーパーオキサイドを除去する効果があることが、確認されています。
アクアPS4μ使用によるトマト鮮度保持実験
トマトを、同じ常温環境でアクアPSの上に置いた実験です。
アクアPSの上に置いたトマトは、
その抗酸化作用で活性酸素が除去され、
とても腐りにくくなります。
みかんも腐りませんでした
1月20日(大寒)に、みかんをアクアPSの上に置きました。
それから97日経った4月27日現在、皮をむいたところ、
若干水分が抜けたものの、劣化はほとんど進んでいませんでした。
内装への使用例
アクアPSは、どんな工法でも、混ぜて塗るだけ。
安価に、早く、体にも環境にも優しい空間が出来上がります。


新築住宅
天井・壁 | クロス貼用の糊にアクアPSパウダーを7%混合させ、クロス貼りで仕上げ |
---|---|
床 | 水性塗料にアクアPSパウダーを10%混合。下地コンパネに塗り込み無垢材のフローリングを仕上げた |

改装住宅
トイレの天井・壁 | 白珪藻土にアクアPS4μを微量に混合し、金鏝でグラデーションカラーに仕上げた |
---|

岩盤浴場
天井・壁 | アクリル系樹脂塗壁材にアクアPS4μを10%混合して、グラデーションカラーに仕上げた |
---|---|
床 | 水性塗料にアクアPS20μを10%混合。下地に塗り込みフローリングで仕上げた |

当社事務所内
各部屋、珪藻土やクロスの下地糊などに使用しております。
体感ルームもございますので、お気軽にお越しの上、アクアPSをご体感ください。


和食料理店
クロス貼用の糊にアクアPSパウダーを混合させ、クロス貼りで仕上げ
アクアPS素材販売
住宅内装に使用できるアクアPSは、素材をそのまま販売しております。
粒子の大きさは、4μ、7μの3種類。混合する内装素材に合わせて、お選びいただけます。
お問い合わせいただければ、まずは試供品をお送りいたします。ぜひアクアPSの効果をお試しください。
